Feeling In My Bones
投稿日: 2011年11月29日 カテゴリー: 編み物, 趣味, For little girls, Knitting, Tunic 2件のコメントThe left photo was took two days ago. The right photo is current status. Yes, I am knitting body-part again. Two days ago, I felt in my borns that I should try the tunic on. My niece is chubby. I, who am poorly skinny, can wear her tops, slightly tighten of couse. My calculation (I tryed it!) said the A-line increment rate is right though, I followed my feeling. My feeling was right. The increment rate was too much. Too incremented body made me cool. My calculation is useless.
左側の写真は 2 日前、右側の写真は現時点です。はい。チュニックの身頃を編み直しています。2 日前、なんだか急に試着してみたほうがいいんじゃないかという気がしました。姪っ子はちょっとぽっちゃりちゃんなので、上半身が貧相な私が試着してちょっときついぐらいが、彼女のジャストサイズです。身頃のメリヤス部分にはいったとき、珍しく計算してみて、増やし目する位置を決めてがんがん編んでいたのですが、虫の知らせというのでしょーか、試着したほうがいいよという声がきこえたのです。この声は正しかった(編み物の神様の声だった?!)。増し目しすぎていて、すーすーして寒い状態(Aラインの裾が広がりすぎ)になっていました。私の計算ってほんと当てにならないわ。(前回、「戦略」がどーとか書いたくせに、輪針をはずすのがめんどくさくて、チェックを怠っていたのもいけなかった)。
こんばんは。
おー、やり直しですかー。
でもできあがってからじゃなくて良かったね。
私も計算苦手(経理屋なのに、爆)
本当にアテにならないの…
そうなんですー。
ほどいたのは 1 玉分だったのでまだよかった。
編み物関係の黄金比みたいなの、知りたいですよね!
(計算できない人はそんなこと知っててもだめかなぁ。)