Gloves Knitting Note
投稿日: 2011年4月29日 カテゴリー: 編み物, 趣味, Small Goods コメントするOn very short notice, I met my friend and presented the fingerless gloves to her. She was delighted at my present. I was very happy. Yes, I gave up pretty photos.
手編みOKな友だちに急に会うことなって、指なし手袋を渡しました。とてもよろこんでくれました(たぶん)。よかった。そんなわけで、かわいい写真はですね・・・あきらめました。
Knitting Notes/編み物メモ
Yarn: Italian Creation Bamboo no. 1445/ 使用糸:イタリアンクリエーションのバンブー、色番 1445
Design: Diagonal eyelet Hand Warmers and Emerald Green Handwarmer designed by creativeyarn,/creativeyarn さんの Diagonal eyelet Hand Warmers と Emerald Green Handwarmer
Totals : 20g each/ 使用量 各20g
Needles: 3.3mm and 3.9mm only for bind off/ 使用針:4号棒針、最後の伏せ止めだけ6号棒針
Globes for my friend
投稿日: 2011年4月28日 カテゴリー: 編み物, 趣味, Small Goods コメントするI made two pair of fingerless gloves for my friend. One is Diagonal eyelet Hand Warmers. The another is Emerald Green Handwarmer (my version is sky-blue, though). Both of them are designed by creativeyarn. From this spring, my friend often drives a car or rides a bicycle for her commute. So, these gloves aim to shield her upper arms from UV light.
友達にあげる指なし手袋を 2 つ編みました。1 つは Diagonal eyelet Hand Warmers で、もう 1 つは Emerald Green Handwarmer (水色ですが)。両方とも creativeyarn さんのデザインです。友達は、この春から仕事で車や自転車に乗ることが多くなったので、手の甲の紫外線対策を目論んでみました。
At first, I made the eyelet pair. Putting them on, I can feel cool but their eyelets will let UV through. Then I made the blue pair. Used yarn is Itarian Creation Bamboo. This yarn is not UV resistant though, it’s better than nothing.
最初は eyelet のほうを編みました。はめても涼しく、なかなかいいのですが、なにせ eyelet があるものだから日焼け防止にはならなさそう。ということで、2 つめは穴のあいていないデザインで作りました。糸は、イタリアンクリエーションのバンブーです(残り糸消費とか言わないで)。この糸は、別に UV 対策されているわけではありませんが、手袋しないよりはましかなと思います。
I am now trying to take photos to tell the gloves appearances. If possible, I want pretty photos like many ones in Raverly. Several days ago, I asked my husband to take photos my both hand in the warmers. His photos were not as pretty as I expected. He said that I should think twice camera angles, light adjustment, background, or posing before taking photos. I daresay he is right. But I can not foresee photo images before taking them. How do other Raverlers take their beautiful photos?
そして今、私はこの手袋の質感やら色やらを伝える写真を撮るのに苦戦中です。できれば、ラベリーにたくさんあるような可愛い感じの写真がいいのだけれど。数日前にオットに頼んで両手の写真を撮ってもらったのですが、思うほど可愛くは撮れません(モデルの問題は無視してください)。オットが言うには、写真を撮るまえに、アングルとか光の加減とか背景とか、どんなポーズにするかとか、よぉーく考えないといけないのだそうです。確かにそうなんだけど。写真を撮る前に写真の出来栄えを想像するなんて無理。ラベリーのみなさんはいったいどうやってあんな素敵な写真を撮ってるのかしら???
Went to Juichi-ya
投稿日: 2011年4月24日 カテゴリー: 編み物, 趣味, Small Goods コメントするI went to Jiyugaoka today for an errand. I used this opportunity to go around a Jiyugaoka-Department. As you know, the “department store” is not gorgeous. It is a bunch of small stores. I went its B1 floor at first time. Because I recently knew there is a handicrafts shop. There is not only a handicrafts shop but also a button shop! Unfortunately the button shop is off today. I browsed through the handicrafts shop, Juichi-ya, and bought small buttons. The shop is not large but has enough goods for a normal hand crafter. The shop owners are gentle elders. I am now thinking that I should attach the buttons to the hand warmer.
今日は用事があって自由が丘まで行ったついでに、自由が丘デパートに行ってみました。ご存知のようにこの「デパート」は、きらびやかなあれではなく、小さなお店がごちゃっと昔風に集まった通りみたいなところです。が最近、そこの地下1階に手芸屋さんがあることを知り、行ってみました。手芸屋さん、ありました。手芸屋さんだけでなく、同じフロアにボタン屋さんまでありました。残念ながらボタン屋さんはお休みでしたが、手芸屋さん(十一屋手芸店というお店です。もしかして有名なのかしらん)をうろうろして、小さなボタンをお買い上げ。この手芸屋さんはもちろんそんなに大きくはないですが、普通に手芸をする人には十分な品揃え。何フロアもあるところに行くより、こういうお店のほうが素早く必要なものが入手できそうと思いました。お店の人は穏やかそうなおじさんとおばさんでした。
今は、今日買ったボタンを現在作成中のハンドウォーマーにつけるかどうか思案中です。
Gloves Revolution?!
投稿日: 2011年4月19日 カテゴリー: 編み物, 趣味, Knitting, Small Goods 2件のコメントI was amused the hand warmers from “Knitted Gifts”. I wandered in Raverly and find a nice hand warmers pattern for me. And there are fingerless glove groups! In the pattern, I can knit a flat piece and sew up its both sides instead of knitting it in circle. How wonderful! I have presumed that I need to knit a glove in circle. I happily casted on.
先日編んだ『Knitted Gift』のハンドウォーマーに味をしめたので、ラベリー内を徘徊してみました。私にぴったりのパターンを発見。しかも、ラベリーにはフィンガーレスグローブのグループまでありました。知らなかった~(なにせ、検索下手なので)。そのパターンでは、輪に編むのではなく、平らに編んでから両脇をとじつければOKなんです。なんて素敵なんでしょう。これまで、手袋は輪に編まないといけないと思い込んでいました。さっそく、編み編み開始です。
Spring Fling Completed
投稿日: 2011年4月18日 カテゴリー: Cardigan, 編み物, 趣味, Knitting 2件のコメントThe spring fling cardigan was completed. The pattern is very easy to knit. I could easily learn the lace pattern. I didn’t sew on a hook and eye. I will use a cuff link or a pin to fasten the front. I sewed body parts and sleeves in “three kneedles bind-off”. The seams are a bit thick, I think. But for my first all-lace wear, it is nice and pretty one. I was satisfied.
Spring Fling カーディガン完成です。とても編みやすいパターンで、レース編みもすぐに覚えられました。身ごろにフックはつけませんでした。カフスかブローチを使って前を留めればいいかなと思って。身ごろと袖はかぎ針でとじ付けました。とじ目のところところが、やっぱりちょっとごわっとしてしまいましたが、はじめて編んだ、全体レース編みのウェアにしてはよくできた、かな。満足、満足。
Knitting Notes/編み物メモ
Yarn: Italian Creation Bamboo no. 1445/ 使用糸:イタリアンクリエーションのバンブー、色番 1445
Design: Spring Fling by Jordana Paige from Knitty, Spring 2005/Knitty から Jordana Paige さんの Spring Fling
Totals : 350g/ 使用量 350g (3.5玉)
Needles: 3.0mm for ribbing 3.3mm for lace pattern/ 使用針:3号棒針(2目ゴム編み)、4号棒針(レース編み)
Spring Fling in Progress
投稿日: 2011年4月15日 カテゴリー: Cardigan, 編み物, 趣味, Knitting 2件のコメントI am working on the second sleeve of my spring fling cardigan. It seems to take long time. Becaue I am busy for now. Actually, I could knit this pattern very quickly for a short time.
いま、Spring fling カーディガンの2つ目の袖を編んでいます。時間がかかっているようにみえるのは、私が今ちょっと忙しいからで、実際には、短い編み物時間にどんどん編めています。
I am not good at sewing bind-offed garments. So I didn’t bind off stiches on sholders and crochetted them. I made sleeves following the pattern, I think. Their margins look narrow. Can I sew them well?
伏せ止めしたラインをとじるのは苦手なので、肩のところの目は伏せ止めせずに、かぎ針を使ってかぶせはぎにしてみました(「かぶせはぎ」って英語では何と???)。袖はパターンのとおりに編んでいるつもりですが、なんか、のりしろ的な部分があまりないような気がする。きれいに身ごろに付けられるかどうか、どきどきです。
Umbrella
投稿日: 2011年4月14日 カテゴリー: 未分類 2件のコメントI was caught a shower several days ago with my husband. It was just when we were about to come out a cafe. Stunned by the sudden rain, a cafe clerk lend us umbrellas. We appreciated her very much and became to like the cafe. In the recent hard situation, that is a pretty good story.
何日か前、オットと一緒にいるときににわか雨に会いました。ちょうどお茶屋さんから出ようとしたところで、突然の雨にボーゼンと立ち尽くしていたらば、お店の人が傘を貸してくれました。自由が丘のlupiciaさん、ありがとう。なんかちょっといい話、でした。